パーティーで際立つ!挨拶用の名刺をお持ちでしょうか?

皆さんの名刺作成の目的はどのようなものでしょうか? ほとんどの方は、そんなのカンタン、仕事のため!営業のため!・・・だと思いますが・・・ほとんどその通りだと思いますが、果たしてそれが全てでしょうか?



→このテンプレートの名刺用紙→標準紙:特A
→このテンプレート→1171


たとえばこんな経験はないでしょうか? パーティーなどの名刺交換で、まったく仕事から離れた個人的なプライベート名刺でも困るけど、いつも仕事で使っているビジネス名刺でも、どうもしっくりこない・・・こんな経験誰でも、一度や二度はあると思います。


このイマイチしっくりこない感覚は何なのでしょうか?


それはおそらく、パーティーなどの名刺交換などの場合の多くは、どこの誰で、どんな仕事をしているかは、明確にしたいけど、具体的な仕事の売り込みは名刺はチョット控えたい、あるいはこの場ではチョットふさわしくない・・・という微妙な感覚なのではないでしょうか?


多分、名刺は大きく3種類に分類することが出来るのかもしれません。仕事を離れたプライーベート(個人用)名刺。そしてほとんどを占めるビジネス名刺も大きく2種類に分けられると思います。一つは仕事につなげる本来のこの営業用(PR)用の名刺です。この場合は的確な情報を充分に記載されることを、おすすめいたします。


2つ目は、まさにパーティーなどでの、仕事の営業ではないが、仕事の内容は明らかにしたい場合のビジネス挨拶用?としての名刺です。挨拶用の場合は、むしろ情報を整理し、少な目の情報のほうが、名刺の品格があり、格調が高く、よりおすすめかも知れません。この名刺テンプレートは、どちらかというと、後者です。挨拶用の名刺としておすすめいたします。


ここでは医師の方の名刺を例にとって、考えてみたいと思います。


医師の方の名刺の特徴は、一般の職業の方に比べて、デザインはシンプルな場合が多く、印刷色もブラックのみの場合が多いように思います。レイアウトも縦書き比率が高く、しかも、書体も楷書体の比率が高いことが非常に特徴的です。特厚の用紙をご指定の方が多いように思います。


名刺記載情報で、特記すべきは、やはり、医学博士の記載でしょうか?肩書きも院長や外科部長などともに、医学博士と、肩書きが2つという場合が多いのが特徴です。そのほかには、一般のビジネス名刺に比して、携帯電話の記載の比率は少ないように思います。もっとも最近はドンドン携帯電話の記載が増えてきています・・・が。診療科目の記載は、医院や病院名の左横に記載の場合が、多いように思います。実際のご注文に当たっては、「作成のご指示やご希望」に、ご指示ください。校正をお送りしますのでご確認ください。


もし、挨拶用の名刺作成をお考えであれば、このテンプレート程度の情報が、品格もありおすすめできると思います。是非、名刺作成をお考えの方は、どんな場で名刺をお使いになるのか? どんな方にお会いするのか? そして、相手にどんなご自分のイメージを持っていただきたいのか?・・・を充分にお考えになり、名刺作成を計画?されることをおすすめします。現在のビジネス名刺は多くが、横レイアウトです。どうでしょうか?この際、挨拶用の伝統的?な、縦レイアウトの名刺。


最後に、相手が名刺を受け取った瞬間の用紙の触感・感触にもご配慮いただければ幸いです。名刺の第一印象は触った瞬間の名刺用紙!とても大切です。


→このテンプレートの名刺用紙→標準紙:特A
→このテンプレート→1171