名刺作成、インクジェットとレーザーどっちが良い???

最近こんなお電話をいただきました。名刺を自分で作りたいんだが、
チョット悩んでいるのは、
写真を入れるなら、インクジェットプリンタで
文字なら、レーザープリンタのほうが良い。
どっちの方法で印刷したほうがいいんだろうか?
・・・・という非常に難しい?ご質問でした。


インクジェットプリンタは、一般に、写真に関しては非常に印刷品質が優れています。
また、用紙の凸凹(デコボコ)も、比較的気にしません。これもインクジェットのすばらしい点だと思います。
さらに、ほとんどのインクジェットプリンタは、名刺サイズが印刷できると思います。
一方で、文字の印字品質は、レーザーにかなわない場合が多いと思います。


・・・とすると、インクジェットプリンタの名刺作成上の最大のウィークポイントは、
文字の印字品質、文字のキレということになると思います。
この欠点を、ある程度改善する方法はあります。


一つは、顔料系のインクジェットプリンタに買い換えて、印刷する方法ですが、
お金がかかってしまいます。でも、そろそろプリンタの買い替えをお考えの方には、
けっこうおすすめできる方法です。


2つ目は、まったくお金のかからない方法です。
プリンタの印刷設定で、ブラックの濃度をチョット落とす(インクの量を少なくする)方法です。
インクジェットプリンタは、カラーの写真の印刷品質を重視するために、
文字印刷の視点で判断するとインクが出すぎていると思います。


そこで、(プリンタによって設定方法が異なります。)
[基本設定]-[色調整]-[マニュアル調整]-[濃度]-[-10%(数値はいろいろ試してください。)]で
印刷してみてください。かなり文字の印刷結果が改善するかもしれません。
しかも、インクも節約になります。


一方、レーザープリンタは、写真品質はイマイチのことが多いと思います。
また、凸凹(デコボコ)用紙も、上手く印刷できない場合が多いかも知れません。
しかし、レーザーのすごいところは、ほとんど用紙を選ばない、印刷が早い、コストが安い
など、とても魅力的なプリンタです。


肝心の文字の印字品質については、優れており、問題なし!の場合が多いと思います。
特に、ほとんど用紙を選ばない、どんな用紙でもOKという点は、
レーザープリンタの最大の長所だと思います。


ただ、レーザーの場合、紙質は選ばないのですが、サイズは選びます。
レーザープリンタは、名刺サイズの用紙は基本的に印刷できません。
もっとも裏技で名刺サイズを印刷している方はおりますが、
プリンタのトラブルの原因などにもなりますので、おすすめできません。


ですから、レーザープリンタの場合は、基本的にA4などで印刷し、
印刷後にカットするということになります。
大量に名刺を印刷される企業様などの場合は、きりっ子などのシッカリした
電動の名刺カッターをおすすめいたします。


数人様の企業様や事務所、個人の方には、手動名刺カッターがいいかも知れません。
普通(用紙の端まで印刷しない)の名刺の場合は、MC-5591-10、MC-410を、
名刺の端っこまで印刷の場合は、MC-5591-08をおすすめします。
モチロン、レーザーに限らず、インクジェットで印刷の場合も、
MC-5591-10、MC-410、MC-5591-08を是非オタメシください。


MC-5591-10・・・名刺サイズ10面付
MC-410・・・名刺サイズ10面付
MC-5591-08・・・名刺サイズ8面付(全面印刷対応)


ご自分(御社)で名刺を作成すれば、コストはモチロンですが、
それ以上に、今、使いたい名刺がすぐ出来ます。
きっと仕事の現場で
今日は「営業課長」で、明日は「ディレクター」で、あさっては「プランナー」の
名刺があればもっと商談も上手くいく!・・・とお思いの経験があると思います。


是非お手持ちの、インクジェットプリンタ、レーザープリンタ複合機
活用して、必要なら手動名刺カッターもお役に立てていただき、
普段は「営業課長」、あるときは「ディレクター」、そしてまたあるときは「マネージャー」として、
ご活躍いただきたいと思います。


→今日の名刺:1323